ケイタのしゃべり場

ケイタのしゃべり場

言いたいことを書き連ねるブログ。

18歳からの選挙権「わたしたちの将来は、わたしたちが決める」について

18歳からの選挙権ってなんのためにやるんだろう?

20歳の選挙権を18歳からに変えることで、なにがおきるんだろう?若者はこの政策で選挙に参加するようになるのかな?PRキャラクターに広瀬すずさんが採用されてるけど…。

「わたしたちの将来は、わたしたちが決める」

確かに、今回の参議院選挙には18〜19歳の若者が投票に行くと思うけど。これ、投票率が上がっても今回だけでしょ?今は話題性があるけど。なんだかなぁ。方向性が違うような気がするんだよね。

もっとさ、若者が「投票に行かなきゃ!このままだとやばい!」って思ってもらえるような活動が必要だと思うんだけどな。

若者が投票に行く旨味がない。正直に言うと。若者は「どうせ誰に投票しても同じでしょ?」って思っている。それならわざわざ自分の時間を使って投票に行くのももったいない。これが現実。だって、若者にとって政治なんて興味ないし。そんなことに時間を使うなんて無駄。言葉を選ばないと、本心はこんな感じですよね。

もっとさ、若者が政治に参加しないことでおこる弊害を伝えていく必要があると思うんですよね。

たとえば、

「もし、このまま若者が政治に参加しないと、日本はこうなります!」

  • 中年〜高齢層が過ごしやすい世の中になる
  • 政治家や官僚の天下り先が潤う
  • 税金は、今の政治を担っている中年〜高齢層のために使われる
  • 若者のことを考えている政治家は当選しないので、中年〜高齢層の生きやすい世の中になる
  • 若者は苦労だけ強いられる
  • 投票している年代だけいい思いをすることができて、それ以降の年代のことはしらない
  • まぁ、投票しないんだったらそれでもいいってことだよね?うん、ならいっか!

みたいに、キャッチコピー作ってみるとかね。やりすぎ感はあるけど。

今の政治家じゃ、これからの時代についていくことはできない=若者は路頭に迷う

日本のルールを作っているのは、古い人間ですからね。今の日本がよければそれでいいんですよ。だって、将来の日本には今の政治家は生きていないから。

でもね、若者のとこを考えている政治家もいると思うんですよ。そんな政治家はもっと未来を見据えるべき。そして、若者に未来を語るべき。

東京、やばいよ。

中央集権から地方分権になる日も近いかもしれませんね。

というか、被選挙権も引き下げればいいのに

選挙権を18歳以上にするなら、被選挙権も引き下げればいいのになって。現行の法制だと、衆議院は25歳以上、参議院は30歳以上。これって意味あるの?

「わたしたちの将来は、わたしたちが決める」んでしょ?だったら、被選挙権を引き下げればいいのに。「社会経験もない若者には政治は無理でしょ!」って?なんで?

今の政治家に期待ができないなら若者にやらせればいいんじゃないかな?それがやばいっていうなら、今の政治家もその座を明け渡すわけにはいかないから頑張るでしょ?それでいじゃない。

18歳議員とか、誕生しても面白いんじゃないかな。『若者の代弁者』って。中途半端な20代後半〜30代の議員より、よっぽど若者のリアルを伝えてくれるし、若者も政治に参加してくれるようになるでしょ?

そこで、インターネット投票を導入すればいいんじゃない?18歳議員を入れたところで、日本はそんなに簡単には沈みませんよ。これで簡単に沈むようなら、今の政治が終わっているという証ですから。

被選挙権、引き下げてくれたらいいのにな。そしたら未来ある若者に投票するのにな。