ケイタのしゃべり場

ケイタのしゃべり場

言いたいことを書き連ねるブログ。

世の中にはいろんな考えをもっている人がいて面白いなという話

ブログで生きていく を地でいってる人は尊敬できる

僕は、まだ会社勤めなわけですが。なので、会社員として一定の収入を得ているのでなんとか生活できていますが、今会社を辞めてブログだけで生きていこうとしたら、たぶん死にます。とりわけすごい文章が書けるわけではないし、秀でた知識があるわけではないし、人気もないし…。

でも、ブログだけで生活できたらな、って思うこともあります。楽しいんですよ、単純に。こうやって文章を書いたりするのが。あと、少なくてもこのブログに来てくれる方もいますし。(あっ、これブログ見てもらうことで満たされている。承認欲求ってやつですね。)

好きなことで生きていくって、理想です。それを現実にして生きているフリーランスの方は、どれだけ叩かれていたとしても尊敬しちゃいます。だって、生活できてるんだもん。素直にすごいよ。うん、偉いよ。

でも、ブログで生きていくってことに対して賛否両論があるみたいですね

「仕事が嫌でブロガーになるって人は、成功しない」とか「ただ逃げているだけ」っていう意見もよく目にします。批判的な目もあるみたいですね。

そもそも「ブログで、というのがありえない」という考えと、「会社で仕事もちゃんとできていないあなたがブログをやって生きていくなんてちゃんちゃら可笑しい」という考えと、まぁ色々あるわけです。

それとは別に、肯定的な意見もあります。「会社辞めてブロガーになった方がいい!」と勧める方もいれば、「ごちゃごちゃ言ってないで、まずはやってみなよ」という方も。

こういういろんな意見を聞ける、見ることができるのもネットの面白さの一つですよね。この異なった見解・意見。

この異なった意見に共通していることは何だろう?とちょっと考えてみました。

それは、『今自分がいる場所を、この意見を言っている人はなんだかんだ大切にしている』ということですね。

会社辞めて高知に移住して、成功しているイケダハヤトさんも、『今自分がいる場所を大切にしている』から、周りにフリーランスを勧められるわけで。移住して、自分のやりたいことをどんどん実現していく姿が輝いているから勧められるわけで。

そのイケダハヤトさんと『高知の負け犬ブロガー』と言い放って、会社を辞めることが本当に正しいのかなど書いている宮田レイシーブさんも、『今自分がいる場所が大切にしている』から、批判ができるわけで。

お互いに『譲れないモノ』があるから、というわけではなく、純粋に『そこが居場所』なんだろうなって思います。

というか、このふたり、僕から見ればどちらも面白くて勉強になるブログ書いています。持論を展開できる人て、こういう人たちなんだろうなぁ。

やりたいことがあるならやればいい と思ってます

僕は、自分のやりたいことがあるならやればいい と思っています。イケダハヤトさんに「会社辞めた方がいいよ」と言われたから辞めるとか、宮田レイシーブさんに「そんなの逃げだ!」と言われたから我慢するとか、そういうのではなくて。『自分がやりたいと思っている』からその信念に沿って行動する。それでいいんじゃないかなと。

「会社・仕事の中でしか人間は成長できない」ということはないと思います。「辛い仕事こそが人間を成長させる」ということもないと思います。人間が成長する時って、『成長を求めた時』だけだと思います。成長を求めてるから、自分の力以上のパフォーマンスを出そうとして、苦しくなるのです。だから、達成した後に成長が待っているのです。嫌な仕事を、ただ辛いだけでこなしているのであれば、成長は見込めません。

というか、そもそも『成長』って何なのでしょう?僕は、この『成長』がよくわかっていません。

僕はこうやってブログを続けることで、自分では文章も上達していると思っています。1500字くらいの文章なら、苦もなく書けるようになりました。ブログを始めた時よりも文章にまとまりが出てきているとも思っています。

ただ、他の人から見たら「全然成長してないよ」と言われるかもしれません。

結局『成長』って今の社会が基準で、その基準を所属する組織が組み立てて、その枠内で決められることなんですよね。なので、今いる会社で評価されていても点宿して組織が変わったら、同じことで認められるかわからない。

『成長』って水物ですね(笑)

周りの評価を気にすることも大事だけど、縛られると何もできなくなる

もし、僕が今の会社の人に、「ブログで生きていきます」と言ったらどうなるか?

まず間違いなく、「それは絶対無理」とか「まずはここでしっかりと仕事ができるようになってどこにいっても成功する人間になってからにしたら?」とか言われると思います。

「無理」というのは、ブログというツールで稼ぐとこが無理という意味と、「お前には無理」という意味、両方あると思います。でも、やってみなきゃわからない。やってみてダメだったら、言われたことが正しかったということ。まぁ、諦めなきゃダメになることもないんですけどね。成功するまでやるから。

「まずはここで仕事ができるようになるまで」というのが一番厄介ですね。仕事ってどんどんレベルアップしていくので、際限がないです。なので、ある程度のレベルまでいったら、と自分でラインを決めておかないと厳しいかも。飲食店経営の会社だったら、まずは一店員。そこから店長になって、そのあとはエリア統括、部長、役員…と際限ないですからね。「エリア統括くらいまで登り詰めたら自分の好きなことやる」とか決めておいたほうがいいかも。それでも、飲食のエリア統括の経験が他の仕事でいきるかどうかは保証できませんが。でも、そこまで行ける人なら成功するか。

一番は『自分のやりたいこと』に対して素直でいること

これに尽きるんじゃないでしょうか?

あとは、『逃げ』って周りに言われても、気にしないこと。だって、逃げじゃなくて『挑戦』ですからね。(今の仕事が本当に嫌でブログでアフィリエイトやって稼ぐ という考えだと苦しみますが。センスがある人は違うんでしょうけど)

僕は、今の仕事が嫌でフリーになりたいわけではありません。なので、今の仕事も普通にやってます。(仕事は楽しくはないですが…)

今の仕事よりも、こうして文章を武器に戦いたいというのが一番の思いです。

そして、僕が戦うフィールドは『家族』と『教育』がキーワードです。いかに家族の時間を大切にしつつ、子供が勉強を頑張れるか。

これを伝えるためには、学校教育ではなく塾講師でもなく、文章を書くことで広めたい。この想いです。あっ、でも保護者の人とかが集まるカフェとかもやってみたい。そこで、僕が勉強に関してのアドバイスをする。お母さんたちは、お店に集まってくれば情報得られるから塾に行かなくて済む。うん、地方でやりたい。地方で。

活動するにも資金が必要なので、今はまだ会社は辞められません…。が、いずれは独立して文章ばっか書けるような生活にしたいですね。会社辞めれば、時間も増えるので、教育関係者の話をもっと聞く時間が取れるし、保護者の人とも話す機会が欲しい。

 

とっちらかっちゃいましたね。

なので、プロブロガーになるも、会社を辞めずに会社員ブロガーを続けるも良し。でも、自分の信念と決意だけは忘れないようにね。

と、思った次第です。