ケイタのしゃべり場

ケイタのしゃべり場

言いたいことを書き連ねるブログ。

バスや電車ではふざけない

電車で遊ぶ若者が…

電車に乗ってると、大声で話していたり、つり革にぶら下がって遊んでいる若者を見かけることがあります。それが学生なのか若い社会人なのかは判断つかない時もあります。こういう場面に出会ったことがある人は多いはず。なんか、あまりいい気分しないですよね。というか、素直に言うと、「他でやれよ」と思います。

電車とかバスって、いろんな人が乗っていて、その人たちそれぞれにいろんな状況があるわけですよ。体調が悪くて、でも電車に乗らないといけない状況の人とか、妊婦さんとか、お年寄りの方とか、体が不自由な方とか。

そういって人の前で騒いだり、動き回ったりすると、内心ヒヤヒヤするわけです。ぶつかったりしないかなって。

ルールを守りましょう

この間も、そんな若者がいまして。つり革にぶら下がっているわけですよ。本人たちは楽しいんでしょうね。で、僕は小心者なので、声をかけて注意とかは本当はビクビクなのですが、さすがに

「他の人も乗っているので、遊ぶのはほどほどにしてもらえると助かります」

とそれはもう下手に下手に、丁寧に伝えましたよ。

「あっ、わかりました」といって、静かになりました。そして、ちょっと離れたところに移動していきました。まぁ、こっちを見ながらヒソヒソ話をしていたので、きっと僕に対する文句をいっているのだろうなとは思いましたが。そして、僕が降りる駅の前で降りて行ったので、内心ホッとしたのは内緒のことですが。正直、ビビりながら言いましたからね。ビビりながら。

小学生でも知っているルール

うーん、って思うわけですよ。電車とかでは騒いじゃいけないよって小学生でもわかることで。(それでも子どもははしゃいでますけどね。まぁ、小学生くらいならしょうがないかなって思いますけど)

こういう人たちって、もし社会人なら仕事中でもはしゃぐのかな?会議とかに集中できるのかな?

仕事にも支障がでるかも

僕が上司だったら、こういう人には仕事任せたくないですけどね。だって、その状況がどんな状況かわからないんでしょ?電車では静かにするというルールが理解できないのに、仕事のルール守れるのかな?信用できん…。

もし、「仕事は仕事、そういう時は切り替えるからできる」という意見が出るとしたら、それは違うと思うんです。普段の生活で当たり前のことができない人がなんで仕事になるとできるようになるの?って思いませんか?(これは僕だけですかね?)

学生にしても、「授業中はちゃんと授業受けてるから」といっても、それは信用できないなぁ。たぶん、授業サボってるんだろうな。っていう先入観持っちゃう。

僕の先入観かもしれないけど、僕が上司だったら、これでその人たちはアウトな訳です。というか、もし、その電車に上司とか取引先の人が乗ってたらどうするんだろう。

上司だったら、きっと怒られて終わるんだろうけど。まぁ、信用も少し失って。取引先の人だったらどうだろう?

まだ、「こないだ電車で楽しそうでしたね」っていってくれるならいいかも。これは、あとで上司にめっちゃ怒られるだろうな。「恥かかすんじゃねぇ!」って。会社背負ってますからね。

何も言われずに、「あの人は担当から外してもらっていいですか?」とか「これからの取引は白紙に」なんて言われたら?

大打撃ですよ。会社も自分も。そこまで考えているのかな?

もっと視野を広く持とう

もっと、視野を広く持ちたいですよね。外に出たら、誰かに見られていると思って。

「そんなの息苦しくなっちゃうよ」という意見も出そうですが、大丈夫。当たり前のルールを守るだけでいいのですから。それ以上に規律正しくなんてことは入りません。

ただ、当たり前のことを当たり前に守って生活する。これが大事です。子どもがこういった若者と同じ道にいかないように、大人がルールを守ることが大事です。

もう一度、ルールを見直してみませんか?