ケイタのしゃべり場

ケイタのしゃべり場

言いたいことを書き連ねるブログ。

よのなかのルール

みだしなみに気をつけよう

みだしなみって必要?やれること変わらないじゃん 思ったこと、ありませんか? 誰のために、何のために『身だしなみ』を整えるの?って。 僕は思ってましたよ。 「別に見た目で仕事するわけじゃないし、きちんとした格好をすることで自分の能力は上がらない…

席につこう

時間がきたら席に着こう 授業の時間、就業時間、会議の時間…。時間がきたら席に着く。これは当たり前のことです。でも、時間通りに席についている人ってどれくらいいるのかな? 学校の授業開始が一番わかりやすいと思いますが、チャイムが鳴ってもなかなか席…

大人には「です」「ます」をつけて答えよう

なぜ大人に敬語を使わないといけないの? 『目上の人には敬語を使う』子供の時から言われ続けてることですよね。それば当たり前のマナーと言われています。 でも、まって。「なんで目上の人には敬語を使わないといけないの?」って疑問に思ったことありませ…

電話は、名前を言って、相手を確かめよう

名前を名乗ることの危険性 家に子供しかいない時に、子供が電話を取りました。 「もしもし、◯◯です。どちらさまですか?」 普通の日常です。昔から行われているやりとり。 でもこれって、ちょっと危険だなって僕は思ってます。昔は、現代と違って情報を得る…

かっこよく食べよう

くちゃくちゃ音を立てて食べるな って思う たまに飲食店にいくと、「くちゃくちゃ音を立てて食べている人」っていますよね。あれ、なんでだろ?格好よくない、って僕は思ってしまいます。なんで音を立てちゃうんだろう? 年齢関係なく、くちゃくちゃ…。あれ…

「いただきます」「ごちそうさま」を言おう

「いただきます」と「ごちそうさま」が家族の会話を広げると思いませんか? 家族の食卓を思い浮かべてみてください。 「いただきます」や「ごちそうさま」という言葉はありますか? 僕は、思うんです。この言葉こそ家族の会話のはじめの一歩だと。 「いただ…

早寝早起きを守ろう

早く起きることはなぜ大事なのか? 早寝早起きは、人を健康に、富裕に、そして賢明にする。 Early to bed and early to rise makes a man healthy, wealthy and wise. ベンジャミン・フランクリン 米国の政治家 - Benjamin Franklin - 日本には早起きに関し…

「ごめんなさい」を言おう

自分の非を認める勇気 飲食店でアルバイトをしている学生。料理を運ぶ時に食器を落としてしまい、割ってしまった。こういうことってありますよね。人がやっていることだから、どうしても失敗は起こる。なので、「気をつけてね」とは言いますが、怒ることはほ…

友だちのよいところをみとめよう

人生観はひとそれぞれ 正解はないよ 友達の良いところを認めるとこはとても大事です。自分にないところを他の人は持っています。まずは、そのひとの特性を認めましょう。 それと、人生観は人それぞれです。もし、あなたが「それはありえないよ」と思っている…

はきものをそろえよう

美しい人とは 僕は思います。 はきものを揃える人は美しい、と。 男女関係なく、育ちがいいんだろうなって思います。 誰かのお宅にお邪魔した時に、すっと自分のはきものを揃える。そして、一緒に来た人のはきものも揃える人。素敵です。 知人を家に招いた時…

暗くなる前に家へ帰ろう

危険な世の中だ いくら世の中が便利になっても、それでもなくならないもの。それは『危険』です。むしろ、便利な世の中になったからこそ、昔よりも『危険』なことは増えているかもしれません。 小さなお子様を持つ保護者の方は、夜遅くまで子供が帰ってこな…

食べ物であそばない

食べ物を粗末にしないでね 食べ物を粗末にしないということです。これは、とても大事。でも、小学生くらいだと、それよりも楽しいことに意識が向いてしまいがちですよね。 こんな経験ありませんか? 牛乳を飲んでいる友達を笑わせたら、豪快に牛乳を吹いた …

脱いだ服をたたもう

脱いだ服をたたむということ それは、物を大切にするということ。その辺に服とか脱ぎちらかしちゃダメですよ。物は大切にしないと。 でも、子供って脱ぎちらかしますよね。なんでだろ? それはきっと、自分で買った物ではないからなんですよね。誰かから与え…

いっしょに行動しよう

集団行動をすることの大事さ 学校や会社に入ると、いろいろな人と行動を共にする必要があります。そんな時、自分勝手に行動すると周りに迷惑がかかりますよね。なので、子供の頃から大人に言われ続けます。「団体行動を乱さないように」と。 これは、社会と…

朝ごはんを大切にしよう

朝ごはん、食べてる? 最近、朝ごはんを食べない人が増えているように感じます。時間がないとか、朝は苦手で食べられないとか、そんな話をよく聞きます。でも、テレビでもよく言われています。朝ごはんを食べようと。なんでだろ?朝ごはん食べないとどんな弊…

席を立つときはイスを入れよう

なぜ、イスを出しっ放しにするんだろう? 席を立つ時にイスを机・テーブルの中に入れない人っていませんか?学校でもそうだし、仕事での会議でもそうだし。 そこを通る時に邪魔になるので、席を立つ時は机・テーブルの中にイスを入れましょう! って、これで…

行き先と帰る時刻を伝えよう

率直に言います。心配です。何も言わないでいつの間にかいなくなってると。 どこで何をしているかもわからないし、いつ帰ってくるかもわからない。 なにも把握できていないと、何か事件に巻き込まれているかもしれないとかそういうこともわからないわけです…

よけいなものを持ち込まない

余計なものを持ち込むといいことないよ これ、最近よく考えてることです。余計なものを持ち込まない。 一般的に言うなら、必要ないものは持ってこない。例えば、学校なら勉強をしに行くところ。ゲームだったりマンガだったり余計なものを持ち込まないこと。…

話している人を見よう

小学生でも知っているルール 話を聞くときは、話している人を見る。これは、小学生でも知っていることです。学校で言われますからね。なので、小学生でも守れるルールです。『人が話しているときは相手を見る』というより、『何かが発信されているときは、そ…

静かに話を聞こう

静かに話を聞くって難しいよね あなたは誰かが話しているとき、静かに話を聞いていますか? という質問をするとほとんどの人が「静かに聞いている」と答えます。誰かが話しているときは静かに話を聞くというのは当たり前のことですよね。 でも、それって本当…

使ったものはもとにもどそう

飲食店での話をしよう 僕は、飲食での仕事経験が結構長いです。今日は、そこで感じたことを書きますね。 僕は、フロアも厨房もどちらも経験があります。(一応、調理師の免許も持っています)。で、今回は厨房での話をします。 厨房では、調理をするための調…

名前を呼ばれてから、話そう

勝手に話し始めないで!悲痛な叫び これこれ。本当にそう。『名前を呼ばれてから話す』ってすごく大事。 会議とかでも、他の人の意見を聞いていて、そこに対して話を深く掘り下げているのに、急に横から発言する人っていますよね。なんだろうなぁ、自信があ…

聞かれたら答えよう

聞いてないことに答えるということ 仕事でも日常でも、どちらでもなんですが、聞いていないのに急に「それはさ、こういうことだよね」と答えを教えてくれる人っていますよね。 特に答えを求めているわけでもなく、ただ「こういうことがあったよ」という話を…

バスや電車ではふざけない

電車で遊ぶ若者が… 電車に乗ってると、大声で話していたり、つり革にぶら下がって遊んでいる若者を見かけることがあります。それが学生なのか若い社会人なのかは判断つかない時もあります。こういう場面に出会ったことがある人は多いはず。なんか、あまりい…

だれかとぶつかったらあやまろう

誰かとぶつかった時、謝ってる? 東京駅・新宿駅・横浜駅…。人混みがすごい駅ってありますよね。のくはもう、その人混みに流されてるだけでフラフラになってしまいます。そして、自由に歩けない。急に立ち止まったり、方向転換する人もいるから大変です。周…

しかられている人を見ない

お願い…見ないで… 怒られているときに誰かに見られるのって結構嫌ですよね。自分としては、出来れば隠したいことだし。怒る人が周りの目を気にして、違うところで1:1で話してくれるという配慮をしてくれることもありますが、いつでもそれができるわけでは…

時間を決めて遊ぼう

時間管理って大事 タイムマネジメント ってやつですね。時間を決めて遊ぶ。これ、子どもの頃からできると大人になっても時間単位・分単位でスケジュールを決めて動ける人間に成長します。 仕事をしていて思うのは、自分の時間を上手く組み立てられない人って…

集会ではおしゃべりをしない

学校の集会とか会社の朝礼でおしゃべりをしている人って多いですよね。大人・こども関係なく。なんで、集会ではおしゃべりしたくなるんでしょう? 話がつまらない 校長先生の話って長いですよね。そしてつまらない。なので、この長い時間を早く終わらせるた…

みんなに聞こえるように話そう

ひとつ目は『大きな声』 相手に聞き取りやすい声で、ハキハキと話す。小学校で教えてもらう大切なことですね。でも、自分に自信がないと、小さな声になってしまう。ボソボソ声。聞き手は何を言っているのかわからないので、「えっ?」って聞き返す。それが、…

せきやくしゃみをする時は口をふさごう

最低限のマナーを せき くしゃみ をするときは口を塞ぐ というのは、誰もが知っているマナーですよね。「そんなの当たり前だ。塞がない人いるの?」と言われてしまうかもしれません。でも、結構街中で見かけますよね。外だと、「ま、いいか」ってなっちゃう…